top of page

胃カメラ検査とは、口・鼻から内視鏡を挿入し、食道・胃・十二指腸を内側から観察する検査です。  ご希望より、経口・経鼻を選択できます。

A. 経鼻内視鏡 

極細経スコープ(5.9mm)で咽頭部にかかる負担を軽減します。鼻腔の中を通るルートのため、舌根部を圧迫しないので嘔吐反射(オエッとなる反射)が出にくく比較的楽に検査が受けられます。 両方の鼻に血管収縮剤を噴霧してから麻酔のゼリーを流し、鼻からのどにかけて麻酔をします。 口は通過しないので会話も可能です。

B. 経口内視鏡 

うがいの要領でのどに麻酔のゼリーを3分間留めます。カメラ挿入直前に麻酔のスプレーを噴霧し、麻酔によって嘔吐反射を最小限にします。マウスピースの使用により胃カメラの先端が舌根部を刺激するのを防ぎます。 視野が広く、より詳細な観察や内視鏡的治療処置をする場合に向いています。

胃カメラ検査(上部消化管内視鏡検査)

内視鏡

経口内視鏡と経鼻内視鏡の直径比較  経鼻は極細ですが、CCDカメラで明るい観察ができます。

鼻腔

プリビナ液噴霧により、鼻腔内が広がります。 

開いたすき間をカメラが進行します。

経鼻カメラ

経鼻カメラは、舌根にあたらないため 嘔吐反射がおきにくくなります。

鼻腔

鼻腔内から咽頭口頭をみたところ

胃カメラ検査の概要

直接胃や食道の粘膜の状態を観察することで、色調や隆起・陥凹などの変化をみて、潰瘍・炎症・ポリープ・腫瘍などの診断を行います。色素を撒いたり、特殊光観察で精度を上げ、病気が疑わしい場合は生検(病理用検体採取)を行います。

胃観察
食道

食道静脈瘤など食道の病変も観察できます

胃
内視鏡

陥凹型早期胃がんの典型例

はとがや緑内科クリニック ロゴ

アニサキス除去などにも対応できます

bottom of page